NEWS
ausが東京国立博物館 庭園内の茶室で新作音楽のインスタレーション。Ulla、Hinako Omoriと共に12/7開催
2024.11.06

12月7日(土)に、東京国立博物館・庭園内の4つの茶室(春草廬・転合庵・六窓庵・九条館)にて、aus、Ulla、Hinako Omoriによるインスタレーション『Ceremony』が開催される。

インスタレーションはausによるキュレーションのもと、茶室における静寂と作法から着想を得た3組による新作の音楽が公開される。ausは先日8月30日に東京・目白庭園の茶室でも、ツアーで来日していたLi Yileiと共にインスタレーションを開催していた。

インスタレーションは30分ごとの予約制。予約はausが主宰するレコード・レーベルFLAUのオンラインショップからできる。
イベント情報
aus, Ulla, Hinako Omori『Ceremony』
■日時
2024年12月7日(土)
11:30〜14:30
■会場
東京国立博物館
庭園内 茶室「春草廬・転合庵・六窓庵・九条館」
東京都台東区上野公園13-9
■参加アーティスト
aus
Ulla
Hinako Omori
※出演/パフォーマンスはありません
■料金
1,000円
※30分ごとの予約制
■フライヤー・デザイン
三宅瑠人
■企画サポート
黒川成樹
■PA
Fly sound
■お問い合わせ
FLAU
プロフィール
aus
東京を拠点に活動するアーティスト。10代の頃から実験映像作品の音楽を手がける。テレビやラジオから零れ落ちた音、映画などのビジュアル、言葉、長く忘れ去られた記憶、内的な感情などからインスピレーションを受け、世界の細かな瞬間瞬間をイラストレートする。長らく自身の音楽活動は休止していたが、昨年15年ぶりのニューアルバム「Everis」をリリース。同作のリミックス・ アルバムにはJohn Beltran、Li Yileiらが参加した。Matthew Herbert、Craig Armstrong、Seahawksほかリミックス提供も多数。
プロフィール
Ulla
ベルリンを拠点とする実験音楽家。Ullaのアルゴリズミックなテクスチャは精密なアンビエントとジャジーなエレクトロニクスの間を揺れ動く。彼女の作品はエレクトロ・アコースティックやグリッチに焦点を当てており、Quiet Time、Experiences Ltd、West Mineral Ltd、Motion Ward、Longform Editions、3XLといった人気レーベルからリリースされている。現行のアンビエント〜アヴァンギャルドにおける最重要アーティストの一人。
プロフィール
Hinako Omori
横浜出身、ロンドンを拠点に活動するコンポーザー。クラシックピアノを習い、サウンドエンジニアリングを学ぶ。クラシック、エレクトロニカ、アンビエントを取り入れたサウンドスタイルで、Houndstoothから2枚のアルバムをリリース。キーボーディスト / シンセシストとして、宇多田ヒカル、Ed O’Brien(レディオヘッド)、Floating Pointsなどのツアー、レコーディングに参加。ロンドン・ナショナル・ギャラリー、テート・モダン、バービカン・センター、ICA、Pola Museumなどパフォーマンス多数。
-
ARTIST 14
2025.07.14
ヴァイオリン奏者・根本理恵がソロ作品で見つけた「余白を楽しむこと」。合唱部の原体験が育んだ、音を重ねる歓び
2枚のソロアルバム制作背景から、その音楽性に迫る
-
ARTIST 13
2025.07.12
Paniyoloが奏でる、日常に寄り添う音楽。『いつものひのおわりに』に込めた穏やかな余韻と、ポップス的なやさしさ
優しいナイロン弦のクラシックギターが、多くの人に愛される理由
-
ARTIST 12
#PR 2025.06.19
自然も心も、影があるから光が美しい。碧木莉歩『想いの消息』から始まる、穏やかで熱を秘めたピアノの旅
中南米ネオ・フォルクローレ等を中心に影響を受けて完成した1stアルバムの制作背景
-
Insight II
Julien Marchal
気持ちを落ち着かせたり、自分のソロ活動へと気持ちを切り替えたりするために、この作品をよく聴いています。
根本理恵
-
Pianisme
Sylvain Chauveau
全体的に静かな雰囲気で、余白を十分に感じられる作品です。夜、寝る前に聴くことが多いのですが、そのまま寝てしまうくらい心地よいですね。
Paniyolo
-
Dos ríos
Andrés Beeuwsaert
ただ暗いだけではなく、遠くに希望のような光が現れたり消えたりしていて、それを追いかけてるようなイメージも湧いてきます。
碧木莉歩
-
Small Winters
Taylor Deupree
横で小川がちょろちょろ流れているような、邪魔はしないけれど、そこにあると安心する音楽ですね。
宮内優里
ABOUT
生活風景に
穏やかな音楽を
『Ucuuu』は、穏やかな音楽のある生活風景を紹介するAmbient Lifescape Magazine(アンビエント・ライフスケープ・マガジン)です。
アンビエント、エレクトロニカ、インストゥルメンタル、アコースティックギターやピアノなど、「穏やかな音楽」は日常にBGMのように存在しています。
木漏れ日のように、日常に当たり前のようにありながらも強く認識はせず、でも視線を向けると美しさに心癒されるような「穏やかな音楽」の魅力を多面的に発信しています。
