NEWS
Kankyō Records、環境保全を目的にレコード『Music for Resorts』リリース。東京・二子玉川で5/24無料イベント開催
2024.05.14

環境音楽を専門に扱うレコードショップ・Kankyō Recordsは、地球環境保全を目的としたチャリティー・コンピレーション『Music for Resorts』を2024年5月25日(土)にリリースする。限定200枚生産。
本作は、2023年のハワイ・マウイ島山火事をきっかけに制作されたアルバム。美しかった景色や場所が失われていく現状に目を向け、自然災害の要因とも言える気候変動や有害廃棄物など、広義の環境問題を解決することを目的とし、販売利益はハワイ環境保全団体などに全額寄付される。
アルバムには日本のH.Takahashi、Yama Yukiをはじめ、アメリカ、イギリス、カナダを拠点に活動する10組の音楽家が参加。夕暮れや夜の波打ち際など、各楽曲から様々なリゾート風景が思い起こされる。マスタリングはChihei Hatakeyama。アートワークはグラフィックデザイナー・Yudai Osawaが担当した。
レコード制作はSide Bクリエーションズが担当。レコード素材は再生ビニールを使用したオレンジバイナル仕様で、ジャケットカバー、スリーブ、ラベルには環境に配慮した素材が採用されている。


左:V.A.「Music for Resorts」カバー画像(裏)、右:V.A.「Music for Resorts」盤面画像(A面)
また『Music for Resorts』のリリースイベントが、2024年5月24日(金)に東京・二子玉川の蔦屋家電にて開催される。レコード先行発売のほか、東京のポストニューエイジ作家・Jesus WeekendによるライブやYudai OsawaによるDJを無料で楽しめる。
リリース情報
V.A.「Music for Resorts」
■リリース日
2024年5月25日(土)
■収録曲
A1. Omni Gardens “Lotus Land”
A2. Loris S Sarid “No Password Tomorrow”
A3. Minyo Delivery Service “Shiki Kuduchi”
A4. Jesus Weekend “Traces of Paradise”
A5. Yama Yuki “Ordinary Detour”
B1. Tristan Arp “Shinkansen”
B2. Tokio Ono “Bird of Paradise”
B3. H.Takahashi “Promenade”
B4. Masahiro Takahashi feat. Joseph Shabason and Bram Gielen “Kirishima” B5. Yumi Iwaki “Seeds of Words”
イベント情報
“Music for Resorts” Release Event @ 蔦屋家電二子玉川
■日時
2024年5月24日(金)
15:00~18:00 (予定)
■場所
蔦屋家電二子玉川 2F「E-room」
東京都世田谷区玉川1丁目14-1 二子玉川ライズ・ショッピングセンター
■料金
無料
■出演
Live:Jesus Weekend
DJ:Yudai Osawa 他
■機材提供
ADAM Audio
プロフィール
Kankyō Records
住環境でのリスニングをテーマにアンビエントを中心としたレコード・CD・カセットテープを取り扱うレコード店。より良い環境でのリスニング体験というコンセプトのもと、食器などのホームウエアやインセンスなど空間を構成する雑貨も取り扱う。2023年からレーベルとしての活動を開始。エッセンシャルオイルとカセットテープのセット『SoundIncense』4種をリリース。
-
ARTIST 14
2025.07.14
ヴァイオリン奏者・根本理恵がソロ作品で見つけた「余白を楽しむこと」。合唱部の原体験が育んだ、音を重ねる歓び
2枚のソロアルバム制作背景から、その音楽性に迫る
-
ARTIST 13
2025.07.12
Paniyoloが奏でる、日常に寄り添う音楽。『いつものひのおわりに』に込めた穏やかな余韻と、ポップス的なやさしさ
優しいナイロン弦のクラシックギターが、多くの人に愛される理由
-
ARTIST 12
#PR 2025.06.19
自然も心も、影があるから光が美しい。碧木莉歩『想いの消息』から始まる、穏やかで熱を秘めたピアノの旅
中南米ネオ・フォルクローレ等を中心に影響を受けて完成した1stアルバムの制作背景
-
Insight II
Julien Marchal
気持ちを落ち着かせたり、自分のソロ活動へと気持ちを切り替えたりするために、この作品をよく聴いています。
根本理恵
-
Pianisme
Sylvain Chauveau
全体的に静かな雰囲気で、余白を十分に感じられる作品です。夜、寝る前に聴くことが多いのですが、そのまま寝てしまうくらい心地よいですね。
Paniyolo
-
Dos ríos
Andrés Beeuwsaert
ただ暗いだけではなく、遠くに希望のような光が現れたり消えたりしていて、それを追いかけてるようなイメージも湧いてきます。
碧木莉歩
-
Small Winters
Taylor Deupree
横で小川がちょろちょろ流れているような、邪魔はしないけれど、そこにあると安心する音楽ですね。
宮内優里
ABOUT
生活風景に
穏やかな音楽を
『Ucuuu』は、穏やかな音楽のある生活風景を紹介するAmbient Lifescape Magazine(アンビエント・ライフスケープ・マガジン)です。
アンビエント、エレクトロニカ、インストゥルメンタル、アコースティックギターやピアノなど、「穏やかな音楽」は日常にBGMのように存在しています。
木漏れ日のように、日常に当たり前のようにありながらも強く認識はせず、でも視線を向けると美しさに心癒されるような「穏やかな音楽」の魅力を多面的に発信しています。
