NEWS
Tomotsugu Nakamura出演、アンビエントな『読書と静かな即興演奏』イベントをフヅクエ初台で11/9(土)開催
2024.10.09
穏やかな音楽のある生活風景を紹介するWebメディア『Ucuuu』(ウクー)の主催イベントとして、東京・初台にある本の読める店 フヅクエ初台にて、『Music For The Story III – 読書と静かな即興演奏 – vol.2』を2024年11月9日(土)昼に開催する。
『Music For The Story』は、Ucuuu運営のYutaka Ishimatsu (orange plus music)がこれまで2年に渡り開催してきた読書BGMライブ。今回のシリーズは第三弾として、穏やかな音楽と共に読書や喫茶が楽しめるイベントとなる。9/27にはvol.1を東京・池袋にある重要文化財・自由学園明日館にて、ピアニスト・Yuka Akatsuを迎えて開催した。
出演はTomotsugu Nakamura。アート&アンビエントレーベル「TEINEI」を主宰し、坂本龍一の追悼コンピレーション・アルバム『Micro Ambient Music』にも参加したサウンドアーティスト。ライブは12時頃から16時頃までゆるやかに、公開楽曲制作のような形で即興演奏が行われる予定となっている。
会場は本の読める店 フヅクエ初台。本を読んで過ごすことに特化しており、快適な読書の時間を過ごすことができる。2024年の10月で10周年を迎えた。普段はオリジナル音源『music for fuzkue』が流れているが、この日はTomotsugu Nakamuraによる生演奏をBGMに読書を楽しめる。フヅクエ西荻窪店(現在休業中)の店内音楽は、2022年にTomotsugu Nakamuraが制作した。
参加者は、フヅクエの通常営業時と同様に「案内書き」を参考に料金を支払う。コーヒーやベイクドチーズケーキなどの喫茶メニューも注文できる。イベント参加費としては、会計時に好きな金額をミュージックチャージとして上乗せして支払い頂く方式となる。ミュージックチャージを支払った方には、当日の演奏音源を聴くことができるQRコードが配布される予定。
定員は着席10名。通常営業と同様のため予約は必須ではないが、10/26(土)からフヅクエ初台の予約ページにて、参加する時間帯を予約可能。
また『Ucuuu』では参加者で作る読書プレイリスト企画も開催。イベント参加者に配布予定のQRコードから、おすすめの「読書のための音楽」を募集。集まった楽曲は後日プレイリストとしてお届けするほか、コラム記事としても紹介する予定。
イベント情報
Music For The Story III - 読書と静かな即興演奏 - vol.2
■日時
2024年11月9日(土)
演奏は12:00頃〜16:00頃 (会場は12-23時半で通常営業)
■出演
Tomotsugu Nakamura
※ライブはゆるやかに、公開楽曲制作のような形で即興演奏が行われる
■料金
フヅクエの基本メニューに加えて、お会計時にミュージックチャージをご自身でお支払いください。
お支払い頂いた方には、その日の演奏音源を後日データでプレゼント予定。
■定員
10名(着席/入退場自由)
■予約
予約なしでも参加可能。
10/26(土)からフヅクエ初台の予約ページより参加する時間帯を予約可能。
■イベント特設サイト
https://orangeplus.me/lp/musicforthestory/
■会場
本の読める店 フヅクエ初台
(東京都渋谷区初台1-38-10 二名ビル2F)
■主催
Ucuuu
■企画
Yutaka Ishimatsu (orange plus music)
プロフィール
Tomotsugu Nakamura
東京都在住のサウンドアーティスト。楽器とフィールドレコーディングを同時にプロセッシングする手法で独自のサウンドを奏でる。電子音とアコースティックのバランスがとれた音像が特徴で、 これまでにLAAPS(仏)をはじめとするの国内外のレーベルから作品を多数リリース。近年は、音楽と音の境界をテーマにギャラリーや読書カフェなどの音空間演出なども手掛けている。2023年にはドイツの音楽批評家賞”German Music Critics Award” Electronic & Experimental部門を受賞した坂本龍一の追悼アルバムmicro ambient musicに参加。2024年には東京都新宿区のNTTインターコミュニケーション・センター[ICC]にておこなわれている坂本龍一トリビュート展にライブ出演。
-
ARTIST 9
2025.01.11
Moskitooが紡ぎたい、意味を超えた世界につながる音楽。好きな書籍から紐解く「音と言葉の関係性」
刺繍と詩集、語られざる詩片。11年ぶりの3rd アルバム『Unspoken Poetry』の制作背景
-
ARTIST 8
2024.12.05
ausが茶室でインスタレーションを行う理由。ずっと大切にしてきた「音楽との出会い方」への探究心を語る
楽曲作品やイベント制作、レーベル・FLAUの運営と並行してインスタレーションを行う理由
-
REPORT 3
2024.12.02
本の読める店 fuzkueで4時間超のBGM演奏。Tomotsugu Nakamura出演『読書と静かな即興演奏 vol.2』レポート
2024/11/9開催『Music For The Story III – 読書と静かな即興演奏 - vol.2』のイベントレポート
-
PROJECTIONS OF A CORAL CITY
CORAL MORPHOLOGIC & NICK LEON
柔らかい音像の中を、クラゲやサンゴになって流れに身を委ねているような、海の静けさやゆらめきを感じさせる音楽ですね。
Moskitoo
-
Tumbling Towards A Wall
Ulla
厭世的なのに人肌も同時に感じて、水の中で空を眺めているような気持ちになります。
aus
-
death has light
別野加奈
圧倒的な白い光の中で、生命としての熱や発光を見つめ、受け止めてくれる。
石松豊
-
aruk
baobab
自分を取り戻せるような音楽は大切な存在として、長く、ときどき聴くことになっていくのだ。
石松豊
ABOUT
生活風景に
穏やかな音楽を
『Ucuuu』は、穏やかな音楽のある生活風景を紹介するAmbient Lifescape Magazine(アンビエント・ライフスケープ・マガジン)です。
アンビエント、エレクトロニカ、インストゥルメンタル、アコースティックギターやピアノなど、「穏やかな音楽」は日常にBGMのように存在しています。
木漏れ日のように、日常に当たり前のようにありながらも強く認識はせず、でも視線を向けると美しさに心癒されるような「穏やかな音楽」の魅力を多面的に発信しています。