NEWS
渡邊琢磨による映画サントラ『ナミビアの砂漠』9/6配信リリース。Jim O’Rourkeがマスタリング
2024.09.09

自身の活動と並行して様々な映画音楽を手がける音楽家・渡邊琢磨が、映画『ナミビアの砂漠』のサウンドトラックを担当。全7曲が2024年9月6日にデジタル配信でリリースされた。マスタリングはJim O’Rourke。

渡邊琢磨は、『ナミビアの砂漠』のラッシュ(編集前の素材)を観ながらピアノや電子音による即興演奏をレコーディングし、後日その音を編集する形で制作を進めた。
山中瑶子監督の映画『ナミビアの砂漠』は、2024年度カンヌ国際映画祭監督週間にて国際映画批評家連盟賞を受賞している。
リリース情報
渡邊琢磨『ナミビアの砂漠』オリジナル・サウンドトラック
■リリース日
2024年9月6日(金)
■品番
DDIP-3100
■フォーマット
デジタル配信
■レーベル
Inpartmaint Inc.
プロフィール
渡邊琢磨
宮城県仙台市出身。高校卒業後、米バークリー音楽大学へ留学。帰国後、デヴィッド・シルヴィアンのワールドツアーへの参加など国内外のアーティストと多岐にわたり活動。自身の活動と並行して映画音楽も手がける。近年の作品には、染谷将太監督『まだここにいる』(19)、岨手由貴子監督『あのこは貴族』(21)、黒沢清監督『Chime』(24)、山中瑶子監督『ナミビアの砂漠』(24)、黒沢清監督『クラウド Cloud』(24)などがある。
-
REPORT 6
2025.05.08
新緑の図書館に流れた、やさしい音と平和な時間。宮内優里×Tomotsugu Nakamuraによる『読書のためのBGM演奏』レポート
2025/4/19開催『Music For The Story III – 読書と静かな即興演奏 - vol.5』のイベントレポート
-
ARTIST 11
2025.04.08
宮内優里が「読書のためのBGM演奏」で届けたい、穏やかな時間。子どもからお年寄りまで「ちょうどいい音」を目指して
10年近く続けている読書BGM演奏。その背景にある「ゆるやかな探求心」に触れる
-
PROJECT 10
2025.03.25
「おしゃべりOK」で広がる図書館の可能性。多摩市立中央図書館が目指す「公共の未来」
BGMに環境音が流れ、音楽イベントが開催される新発想の図書館
ABOUT
生活風景に
穏やかな音楽を
『Ucuuu』は、穏やかな音楽のある生活風景を紹介するAmbient Lifescape Magazine(アンビエント・ライフスケープ・マガジン)です。
アンビエント、エレクトロニカ、インストゥルメンタル、アコースティックギターやピアノなど、「穏やかな音楽」は日常にBGMのように存在しています。
木漏れ日のように、日常に当たり前のようにありながらも強く認識はせず、でも視線を向けると美しさに心癒されるような「穏やかな音楽」の魅力を多面的に発信しています。
