NEWS
清澄白河を巡り、坂本龍一の音を聴く。『音を視る 時を聴く』展の地域連携企画がgift_labやリトルトーキョーで開催
2025.01.14

東京都現代美術館で開催されている『坂本龍一 | 音を視る 時を聴く』展の地域連携企画として、清澄白河にある複数のギャラリーやショップにて、坂本龍一の音楽を聴くことができるイベント『seeing sound, hearing time Day and Night』が開催される。
日中に行われる『seeing sound, hearing time Day』は、「リスニングデー」として、”坂本龍一に縁のある”3日に分けて開催。誕生日となる1月17日(金)、著書「ぼくはあと何回、満月を見るだろう」と合わせた”満月”の2月14日(金)、命日である3月28日(金)に実施される。開催日に清澄白河のギャラリーやショップを訪れると、坂本龍一の音楽を聴くことができる。
夜に行われる『seeing sound, hearing time Night』は、2月14日(金)にリトルトーキョー3Fにあるカフェ・バー「あのひと」で開催。プレイリストの楽曲をベースにしつつ、参加者が持ち寄ったお気に入りのCDを流し、共に坂本龍一について耳を澄まし、語り合えるリスニングナイトとなっている。

これらのイベントは、東京都現代美術館からの声がけによりgift_labが企画したもの。gift_labは空間デザインユニットgift_の活動拠点で、2015年から清澄白河に店舗を構えている。東京都現代美術館とは、過去にも『MOTサテライト』などの連携企画を実施してきた。
イベント情報
MOT/東京都現代美術館「坂本龍一 | 音を視る 時を聴く」展 地域連携企画 seeing sound, hearing time Day and Night
<seeing sound, hearing time Day>
■日時
2025年1月17日(金)
2025年2月14日(金)
2025年3月28日(金)
※時間は各店舗の営業時間を参照
※一部の会場は開催日が限られている
■会場
・KANA KAWANISHI GALLERY
江東区白河4-7-6
・WOLK
江東区常磐2-14-9
※2/14は開催なし
・gift_lab
江東区清澄2-8-6
・HARMAS GALLERY
江東区清澄2-4-7
※1/17は未定、3/28は開催なし
・PARLOUR HARMAS
江東区清澄2-7-11
・stoop
江東区白河2-5-10
・smoke books
江東区三好3-9-6
・after rain
江東区平野2-6-1
-
<seeing sound, hearing time Day>
■日時
2025年2月14日(金)
18:00-23:00
■会場
リトルトーキョー 3F「あのひと」
江東区三好1-7-14
-
■フライヤーデザイン
八木宏基(HARMAS GALLERY)
■地域連携企画お問い合わせ先
gift_lab info@giftlab.jp
-
ARTIST 11
2025.04.08
宮内優里が「読書のためのBGM演奏」で届けたい、穏やかな時間。子どもからお年寄りまで「ちょうどいい音」を目指して
10年近く続けている読書BGM演奏。その背景にある「ゆるやかな探求心」に触れる
-
PROJECT 10
2025.03.25
「おしゃべりOK」で広がる図書館の可能性。多摩市立中央図書館が目指す「公共の未来」
BGMに環境音が流れ、音楽イベントが開催される新発想の図書館
-
REPORT 5
2025.03.18
春めく新月、透明なピアノの余韻に包まれて ― Yoko Komatsu出演『読書と静かな即興演奏 vol.4』レポート
2025/2/28開催『Music For The Story III – 読書と静かな即興演奏 - vol.4』のイベントレポート
ABOUT
生活風景に
穏やかな音楽を
『Ucuuu』は、穏やかな音楽のある生活風景を紹介するAmbient Lifescape Magazine(アンビエント・ライフスケープ・マガジン)です。
アンビエント、エレクトロニカ、インストゥルメンタル、アコースティックギターやピアノなど、「穏やかな音楽」は日常にBGMのように存在しています。
木漏れ日のように、日常に当たり前のようにありながらも強く認識はせず、でも視線を向けると美しさに心癒されるような「穏やかな音楽」の魅力を多面的に発信しています。
