Ucuuu

NEWS

Shelling、シューゲイザーサウンドな再結成後2曲目シングル「Light Like Ice」7/15配信リリース

2024.07.17

fraqsea名義でも活動を行うAya(G&Vo,Composer)とShota(Guitar)によるシャーベットポップユニット・Shellingによる新曲「Light Like Ice」が、2024年7月15日に配信リリースされた。

Shelling

Shellingは2018年に一度解散後、2024年1月に再結成。再結成後2曲目となる新曲「Light Like Ice」は、Shellingらしいシューゲイズ色の強いサウンドになっている。

リリース情報

Shelling「Light Like Ice」

■リリース日
2024年7月15日(月)

■フォーマット
配信

プロフィール

Shelling

Shelling(シェリング)は"貝殻拾い"という意味をもつ。メンバーはAya(G&Vo,Composer)、Shota(Guitar)。 アンビエントの浮遊感、エレクトロニカの冷たさ、夢心地なシューゲイザーサウンドに 心地よい透明感のあるボーカルが幻想的景色を想起させ、シャーベットポップとも称されている。 2013年にファーストアルバム『Shelling』をリリースし、各所で賞賛を浴びる。2014年にはセカンドアルバム『Aquarium Sympathy』をリリース。 The Japan Timesにてインタビューが掲載され、2015年には台湾公演を行うなど幅広く活動している。 ayaはfraqsea(フラクシー)という名義でもソロ活動をおこなっており2枚のアルバムをリリースしている。 2017年にサードアルバム『Waiting For Mint Shower!!』をリリース。 2018年に解散し、2024年1月に再結成した。

NEWS

最新の穏やかな音楽情報を知る

VIEW ALL →
  • 2025.06.09

    福岡の大学生ジャズ・フュージョンバンド Anāsrava、1stアルバム『Fusionista』を配信リリース

  • 2025.06.03

    ピアニスト・碧木莉歩、7/20(日)リリースライブ開催。共演はPaniyolo、Rie Nemoto (guest:Yoko Komatsu) 東京/尾山台・umにて

  • 2025.05.22

    北航平のアンビエント演奏と、身体パフォーマンスの共演。5/24-25 京都にて生演奏の演劇イベントを開催

  • 2025.05.09

    Asami Tono、ポスト・シューゲイズに取り組んだ新EP『Paints』を5/9リリース

MAGAZINE

音楽と生活の新しい接点に出会う

VIEW ALL →
  • REPORT 6

    2025.05.08

    新緑の図書館に流れた、やさしい音と平和な時間。宮内優里×Tomotsugu Nakamuraによる『読書のためのBGM演奏』レポート

    新緑の図書館に流れた、やさしい音と平和な時間。宮内優里×Tomotsugu Nakamuraによる『読書のためのBGM演奏』レポート

    2025/4/19開催『Music For The Story III – 読書と静かな即興演奏 - vol.5』のイベントレポート

  • ARTIST 11

    2025.04.08

    宮内優里が「読書のためのBGM演奏」で届けたい、穏やかな時間。子どもからお年寄りまで「ちょうどいい音」を目指して

    宮内優里が「読書のためのBGM演奏」で届けたい、穏やかな時間。子どもからお年寄りまで「ちょうどいい音」を目指して

    10年近く続けている読書BGM演奏。その背景にある「ゆるやかな探求心」に触れる

  • PROJECT 10

    2025.03.25

    「おしゃべりOK」で広がる図書館の可能性。多摩市立中央図書館が目指す「公共の未来」

    「おしゃべりOK」で広がる図書館の可能性。多摩市立中央図書館が目指す「公共の未来」

    BGMに環境音が流れ、音楽イベントが開催される新発想の図書館

DISC GUIDE

気分に合わせて新しい音楽を探す

VIEW ALL →
  • Small Winters

    Taylor Deupree

    横で小川がちょろちょろ流れているような、邪魔はしないけれど、そこにあると安心する音楽ですね。

    宮内優里

  • DISTANCES

    odol

    一度立ち止まり、自分の現在地を見つめ直すきっかけをくれるアルバム

    龍門あゆ美

  • オーロラになれなかった人のために

    スピッツ

    自分の中にあるメロディのルーツであり、ポップスの定義を決定付けた存在です。

    Ryota Mikami

  • Soft Power

    Ezra Feinberg

    自然の光を浴びているときの感覚というか、ニュートラルな気分になる気がします。

    Syotaro Hayashi

SOUND DIARY

アーティストの音日記を覗く

VIEW ALL →
  • 2024.10.30

    The Forest of Amami-Oshima Island Around Sunrise

    Soundscape Diary

    斉藤尋己

    斉藤尋己

ABOUT

生活風景に
穏やかな音楽を

『Ucuuu』は、穏やかな音楽のある生活風景を紹介するAmbient Lifescape Magazine(アンビエント・ライフスケープ・マガジン)です。

アンビエント、エレクトロニカ、インストゥルメンタル、アコースティックギターやピアノなど、「穏やかな音楽」は日常にBGMのように存在しています。

木漏れ日のように、日常に当たり前のようにありながらも強く認識はせず、でも視線を向けると美しさに心癒されるような「穏やかな音楽」の魅力を多面的に発信しています。

VIEW MORE →