NEWS
菊地成孔DCPRGのドラマー・Shu Akimotoの2作品が初デジタル解禁。入江陽、ermhoi参加音源も
2025.01.15

2014年に東京を拠点に設立された音楽レーベル・Salvaged Tapesの設立10周年を記念し、「LIGHT COURT」プロジェクトが始動。過去の発掘音源や、習作、未配信音源などのデジタル化を進めていくという。
プロジェクト第一弾として、菊地成孔主催「DC/PRG」に加入したドラマー・秋元修の2作品『相違/現在地』『差異/現在地』が1月27日に配信される。2020年にCDのみでリリースされていた音源の、初のデジタル解禁となる。
香港のコミュニティラジオ「HKCR」にて公開されたスペシャルミックス
それぞれのアルバムには、tsuneta daiki millennium paradeへの参加歴や、石橋英子とのコラボレーション、Black boboiのメンバーとしても活動中のermhoiをボーカルに迎えた幻の音源「GPS」が収録されている。『差異/現在地』では、入江陽や水谷浩章も参加している。
『相違/現在地』は、菊地成孔に「本当にリズムを聴いているドラマーは、結局アンビエントまで行くと思う。単なる逆張りや悟りの類ではなく、アンビエントの中にこそ無限個のリズムが存在し、発生するので、これは一種の自明だ。しかし、その事を実作、しかも自分のリーダー作で表現できるドラマーは、取り敢えず現状では秋元修しかいないと思う。とても趣味が良い」と言わしめたという。
リリース情報
Shu Akimoto『相違/現在地』
■配信リリース日
2025年1月27日(月)
■リリース日
2020年7月15日
■収録曲
1. 鬼ごっこ feat. 谷王 a.k.a 大谷能生
2. 中光度赤色航空障害灯
3. take me somewhere nice
4. 行雨
5. Loran-C
6. GPS feat. 谷王 a.k.a 大谷能生, ermhoi
リリース情報
Shu Akimoto『差異/現在地』
■配信リリース日
2025年1月27日(月)
■リリース日
2020年7月15日
■収録曲
1. こっご鬼 feat. 谷王 a.k.a 大谷能生
2. 燈
3. take me somewhere nice (dark ver)
4. 浸透
5. 橙
6. GPS feat. 谷王 a.k.a 大谷能生, ermhoi, with 入江陽, 水谷浩章 (from Tipographica)
プロフィール
Shu Akimoto
札幌市南区出身。2014年洗足学園音楽大学ジャズコース首席卒業。Wacken Open Air 2013 にMysterious priestessとして、Montreux Jazz Festival Japan 2017に菊地成孔プロジェクトとして出演。2020年、単身渡氷。2024年、THE FIRST TAKE 草木/長谷川白紙に参加。 菊地成孔, DC/PRG, ラディカルな意志のスタイルズ, スガダイロー/New little one, Mysterious priestess, Klehe, 36平均律Lofi-Hiphop, 等。
-
REPORT 6
2025.05.08
新緑の図書館に流れた、やさしい音と平和な時間。宮内優里×Tomotsugu Nakamuraによる『読書のためのBGM演奏』レポート
2025/4/19開催『Music For The Story III – 読書と静かな即興演奏 - vol.5』のイベントレポート
-
ARTIST 11
2025.04.08
宮内優里が「読書のためのBGM演奏」で届けたい、穏やかな時間。子どもからお年寄りまで「ちょうどいい音」を目指して
10年近く続けている読書BGM演奏。その背景にある「ゆるやかな探求心」に触れる
-
PROJECT 10
2025.03.25
「おしゃべりOK」で広がる図書館の可能性。多摩市立中央図書館が目指す「公共の未来」
BGMに環境音が流れ、音楽イベントが開催される新発想の図書館
ABOUT
生活風景に
穏やかな音楽を
『Ucuuu』は、穏やかな音楽のある生活風景を紹介するAmbient Lifescape Magazine(アンビエント・ライフスケープ・マガジン)です。
アンビエント、エレクトロニカ、インストゥルメンタル、アコースティックギターやピアノなど、「穏やかな音楽」は日常にBGMのように存在しています。
木漏れ日のように、日常に当たり前のようにありながらも強く認識はせず、でも視線を向けると美しさに心癒されるような「穏やかな音楽」の魅力を多面的に発信しています。
