Ucuuu

NEWS

北航平のアンビエント演奏と、身体パフォーマンスの共演。5/24-25 京都にて生演奏の演劇イベントを開催

2025.05.22

アンビエント音楽家・北航平と演出家・中谷和代(ソノノチ)によるライブ作品『もし、この星にたった一人になったとしてもこの旅を続けるだろうか|』が、5月24日(土)と25日(日)に、京都・アトリエみつしま Sawa-Tadoriで上演される。

北航平

コンセプトは「観る音楽」。ドラムやアレイムビラ、竹楽器や小物打楽器など、既存の枠にとらわれない楽器たちを用いた演奏と、パフォーマーの繊細な身体が響き合うようなライブ体験を楽しむことができる。

5/25(日)の午前中には「お子さん歓迎回」が設定されているほか、5/23(金)には公開リハーサルもおこなわれる。

イベント情報

アンビエントライブ「もし、この星にたった一人になったとしてもこの旅を続けるだろうか|」

■上演日
5月24日(土) 13:00 / 16:00
5月25日(日) 11:30(お子さん歓迎回) / 15:30

※公開リハーサル:5月23日(金)16:00
※数分間の静寂や、打楽器の大きな音が鳴る場合があります。
※各回とも基本的な構成は同じ内容を予定しております。ただ、細かい部分については日によって少しずつ変わる可能性がございます。
※ほか、サポートの必要な方やご判断に迷われた場合はお問い合わせください。

■場所
アトリエみつしまSawa-Tadori
〒603-8215 京都市北区紫野下門前町44

■料金
・ペアチケット:7,000円
・応援チケット:5,500円
・一般チケット:3,800円
・学割チケット:3,000円
・公開リハーサル:2,000円(数量限定)
※当日券は 各+500円(公開リハーサル除く)
※小学生以下・介助者(障がいのある方の同伴者1名まで) 無料【要申し込み】

■クレジット
・音楽・ライブ演奏:北航平
・パフォーマー:芦谷康介(サファリ・P)、宇津木千穂
・演出:中谷和代(ソノノチ)
・テクニカル:脇田友(スピカ)
・制作部:渡邉裕史(ソノノチ)、永澤萌絵(ソノノチ)
・アーカイブ:柴田惇朗
・協力:藤原美保(ソノノチ)
・主催:合同会社nochi

プロフィール

北航平

音楽家、打楽器奏者。アレイムビラや環境音、様々な打楽器を用いて、抽象画を描くような音風景を創造し、これまでに14枚のオリジナルアルバムをはじめ、コラボアルバム・サントラ・EP・シングルなどを多数リリース。
現在、自由な創作活動とそれを邪魔するかわいい猫たちとの共存を模索中。

合わせて読む

NEWS

最新の穏やかな音楽情報を知る

VIEW ALL →
  • 2025.06.09

    福岡の大学生ジャズ・フュージョンバンド Anāsrava、1stアルバム『Fusionista』を配信リリース

  • 2025.06.03

    ピアニスト・碧木莉歩、7/20(日)リリースライブ開催。共演はPaniyolo、Rie Nemoto (guest:Yoko Komatsu) 東京/尾山台・umにて

  • 2025.05.09

    Asami Tono、ポスト・シューゲイズに取り組んだ新EP『Paints』を5/9リリース

  • 2025.05.01

    aus、Ocean Moon、DJ yangdead出演の無料アンビエント・パーティー5/10開催、東京・亀有高架下スペースSKACにて

MAGAZINE

音楽と生活の新しい接点に出会う

VIEW ALL →
  • REPORT 6

    2025.05.08

    新緑の図書館に流れた、やさしい音と平和な時間。宮内優里×Tomotsugu Nakamuraによる『読書のためのBGM演奏』レポート

    新緑の図書館に流れた、やさしい音と平和な時間。宮内優里×Tomotsugu Nakamuraによる『読書のためのBGM演奏』レポート

    2025/4/19開催『Music For The Story III – 読書と静かな即興演奏 - vol.5』のイベントレポート

  • ARTIST 11

    2025.04.08

    宮内優里が「読書のためのBGM演奏」で届けたい、穏やかな時間。子どもからお年寄りまで「ちょうどいい音」を目指して

    宮内優里が「読書のためのBGM演奏」で届けたい、穏やかな時間。子どもからお年寄りまで「ちょうどいい音」を目指して

    10年近く続けている読書BGM演奏。その背景にある「ゆるやかな探求心」に触れる

  • PROJECT 10

    2025.03.25

    「おしゃべりOK」で広がる図書館の可能性。多摩市立中央図書館が目指す「公共の未来」

    「おしゃべりOK」で広がる図書館の可能性。多摩市立中央図書館が目指す「公共の未来」

    BGMに環境音が流れ、音楽イベントが開催される新発想の図書館

DISC GUIDE

気分に合わせて新しい音楽を探す

VIEW ALL →
  • Small Winters

    Taylor Deupree

    横で小川がちょろちょろ流れているような、邪魔はしないけれど、そこにあると安心する音楽ですね。

    宮内優里

  • DISTANCES

    odol

    一度立ち止まり、自分の現在地を見つめ直すきっかけをくれるアルバム

    龍門あゆ美

  • オーロラになれなかった人のために

    スピッツ

    自分の中にあるメロディのルーツであり、ポップスの定義を決定付けた存在です。

    Ryota Mikami

  • Soft Power

    Ezra Feinberg

    自然の光を浴びているときの感覚というか、ニュートラルな気分になる気がします。

    Syotaro Hayashi

SOUND DIARY

アーティストの音日記を覗く

VIEW ALL →
  • 2024.10.30

    The Forest of Amami-Oshima Island Around Sunrise

    Soundscape Diary

    斉藤尋己

    斉藤尋己

ABOUT

生活風景に
穏やかな音楽を

『Ucuuu』は、穏やかな音楽のある生活風景を紹介するAmbient Lifescape Magazine(アンビエント・ライフスケープ・マガジン)です。

アンビエント、エレクトロニカ、インストゥルメンタル、アコースティックギターやピアノなど、「穏やかな音楽」は日常にBGMのように存在しています。

木漏れ日のように、日常に当たり前のようにありながらも強く認識はせず、でも視線を向けると美しさに心癒されるような「穏やかな音楽」の魅力を多面的に発信しています。

VIEW MORE →