NEWS
まるやまたつや、集中をテーマとした新作『FOCUS』を11/29リリース。5都市巡るツアーも開催
2024.10.22

フィンガースタイルギタリスト・まるやまたつやが、3枚目となるソロギターアルバム『FOCUS』を2024年11月29日(金)にリリースする。

CD限定のボーナストラックとして、未発表楽曲「都会」が収録されている。11月24日(日)までに予約すると、特典としてサイン入りポストカードが付属する。

また、リリースに伴って全国ツアーの開催が決定。2024年から2025年2月にかけて、札幌、仙台、東京、大阪、福岡の5都市でライブを行う。仙台、福岡でのソロライブは初めてとなる。
イベント情報
Tatsuya Maruyama FOCUSツアー
<Tatsuya Maruyama FOCUSツアー in SENDAI>
■日時
2024年12月8日(日)
■会場
カフェ モーツァルト アトリエ
宮城県仙台市青葉区米ケ袋1丁目1-13 高田ビルB1F
■時間
開場18:30 / 開演19:00
■料金
予約¥3,500 / 当日¥4,000 + 1オーダー
■予約
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScE0sXueyXcTM6xN0tK6IOejocM4vdH_Sig6YPTOhq-R5i5vg/viewform
-
<Tatsuya Maruyama FOCUSツアー in SAPPORO>
■日時
2024年12月14日(土)
■会場
musica hall cafe
北海道札幌市白石区菊水2条3丁目1-25
■時間
開場12:30 / 開演13:00
■料金
予約¥3,500 / 当日¥4,000 + 1オーダー
■予約
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdOe2b7zw-ng6fDE6CtjSly9JgoJcYdaq3CjaEBog_jxkm1ig/viewform
-
<Tatsuya Maruyama FOCUSツアー in FUKUOKA>
■日時
2025年1月25日(土)
■会場
ドルフィンギターズ 福岡店
福岡県福岡市中央区大名2-6-40 文學の森ビル2F
■時間
開場16:30 / 開演17:00
■料金
¥3,500
■予約
https://www.dolphin-gt.co.jp/estore/products/detail/8847
-
<Tatsuya Maruyama FOCUSツアー in OSAKA>
■日時
2025年2月8日(土)
■会場
Cafe martha
大阪府大阪市西区江戸堀3丁目8-16 オーラム・アルジャン阿波座
■時間
開場17:30 / 開演18:00
■料金
予約¥4,000 / 当日¥4,500 (オーダー自由)
■予約
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf7DR2FNL8W4apO5kMdyd1fp7NsNv8gR2mzycrhmIijMiLQRg/viewform
-
<Tatsuya Maruyama FOCUSツアー in TOKYO Final>
■日時
2025年2月9日(日)
■会場
POLARIS
東京都千代田区神田錦町1丁目14-13 LANDPOOL KANDA TERRACE 1F
■時間
開場17:30 / 開演18:00
■料金
予約¥4,000 / 当日¥4,500 +1ドリンク(¥700)
■予約
https://focus-tour-tokyo.peatix.com/
-
ARTIST 11
2025.04.08
宮内優里が「読書のためのBGM演奏」で届けたい、穏やかな時間。子どもからお年寄りまで「ちょうどいい音」を目指して
10年近く続けている読書BGM演奏。その背景にある「ゆるやかな探求心」に触れる
-
PROJECT 10
2025.03.25
「おしゃべりOK」で広がる図書館の可能性。多摩市立中央図書館が目指す「公共の未来」
BGMに環境音が流れ、音楽イベントが開催される新発想の図書館
-
REPORT 5
2025.03.18
春めく新月、透明なピアノの余韻に包まれて ― Yoko Komatsu出演『読書と静かな即興演奏 vol.4』レポート
2025/2/28開催『Music For The Story III – 読書と静かな即興演奏 - vol.4』のイベントレポート
ABOUT
生活風景に
穏やかな音楽を
『Ucuuu』は、穏やかな音楽のある生活風景を紹介するAmbient Lifescape Magazine(アンビエント・ライフスケープ・マガジン)です。
アンビエント、エレクトロニカ、インストゥルメンタル、アコースティックギターやピアノなど、「穏やかな音楽」は日常にBGMのように存在しています。
木漏れ日のように、日常に当たり前のようにありながらも強く認識はせず、でも視線を向けると美しさに心癒されるような「穏やかな音楽」の魅力を多面的に発信しています。
