Ucuuu

NEWS

Yoko Komatsu、自身初となる楽譜集『情景』の発売記念コンサートを8/30に東京・永福町sonoriumで開催

2025.06.25

ピアニストのYoko Komatsuが、自身初となる楽譜集『情景』の発売記念コンサートを8月30日に開催する。会場は東京・永福町のsonorium。

Yoko Komatsu

楽譜集『情景』には、既存の楽曲から10曲が選ばれ収録される。Yoko Komatsuは、楽譜制作について「何年も憧れだった」と語っている。楽譜集の表紙絵や全体のデザインは、ベルリン在住の阿部寛文が担当。

楽譜集は、発売記念コンサートの楽譜付きチケット(前売り)や、当日の会場物販、またオンラインでの受注販売などで購入可能。発売記念コンサートの予約は、28日10:00から開始予定となっている。

「情景」 -Echoes of Impressions-

その風景に心が揺れ、感情が生まれる
ある時がよみがえり、今と過去が重なる
まだ見ぬ未来の記憶に触れ、馳せる
日々のなか、ふとした瞬間の、ある情景たち

Yoko Komatsu の初めての楽譜集「情景」
これまでに発表している楽曲にふたたび向き合い
“憧れの存在”とする楽譜として新たな姿に

阿部寛文による絵、デザインに
それぞれの楽曲に自身の言葉を添えながら
音源とは異なる視点からひとつの世界をお届けする一冊
楽譜「情景」の発売記念コンサート

イベント情報

Yoko Komatsu Score book release concert 「情景」~Echoes of Impressions~

■日時
2025年8月30日(土)
16:00開場 16:30開演

■会場
sonorium
東京都杉並区和泉3-53-16

■出演
Yoko Komatsu

■料金
<楽譜なし>
一般:前売り ¥4,500 / 当日 ¥5,000
小・中・高校生:前売り ¥2,000 / 当日 ¥2,500

<楽譜付き>
一般:前売り ¥8,300
小・中・高校生:前売り ¥5,800

※未就学児のご入場はご遠慮ください。
※楽譜「情景」¥4,000(税抜)は会場でも販売いたします
※楽譜付きチケットは、手数料の関係上調整したお値段となっています
※チケット発売と同時に、オンラインでの楽譜の受注をいたします。

■クレジット
制作:下村雅美
絵・デザイン:阿部寛文

プロフィール

Yoko Komatsu

ピアニスト/音楽家。福島県、いわき市出身。武蔵野音楽大学大学院修了 。音楽に導かれるように、ピアノの世界へ。 ピアノをとおして気づいていった、"生きる"ということ、そして、目には見えない世界のこと。 根底にあるそれらの感覚に重ね、自身にとって大きな存在である自然にふれたときに感じたこと、日々を生きていくなかで心が震えた瞬間、空気を、そのまま音として残している。2024年の春にリリースした3rd album「あえか」は、8年間運営していたpiano atelier Flussの最後の音として、透明な自然の気配と心の水辺の情景を"響き"としたアルバムであり、ひとつの集大成となった作品。 また、詩人や調香師などの表現者とのコラボレーションも多く、アーティストサポートや映像作品への楽曲制作など、活動は多岐にわたる。"ただ、ここに在ること、満ちてゆくこと"を心深くに置き、現在は長く住んだ東京を離れ、山梨という自然のなかで音楽と新たに向き合う日々を送っている。

合わせて読む

NEWS

最新の穏やかな音楽情報を知る

VIEW ALL →
  • 2025.07.17

    山中湖でWATER WATER CAMEL・齋藤キャメルが夏まつりライブ。Yamanaka Terraceにて8/10開催

  • 2025.07.03

    アンビエントトリオ・肖像、「操れない」植物をモチーフに即興演奏した新譜『Plants i』を7/2配信リリース

  • 2025.06.27

    冥丁、温泉地の環境音を用いた新作『泉涌』を8/8リリース。大分県・別府市の制100周年記念事業の一環

  • 2025.06.18

    ビートメイカー・Konfig、花言葉でまとめたSoulhopのEP『bouquet』6/18配信リリース

MAGAZINE

音楽と生活の新しい接点に出会う

VIEW ALL →
  • ARTIST 14

    2025.07.14

    ヴァイオリン奏者・根本理恵がソロ作品で見つけた「余白を楽しむこと」。合唱部の原体験が育んだ、音を重ねる歓び

    ヴァイオリン奏者・根本理恵がソロ作品で見つけた「余白を楽しむこと」。合唱部の原体験が育んだ、音を重ねる歓び

    2枚のソロアルバム制作背景から、その音楽性に迫る

  • ARTIST 13

    2025.07.12

    Paniyoloが奏でる、日常に寄り添う音楽。『いつものひのおわりに』に込めた穏やかな余韻と、ポップス的なやさしさ

    Paniyoloが奏でる、日常に寄り添う音楽。『いつものひのおわりに』に込めた穏やかな余韻と、ポップス的なやさしさ

    優しいナイロン弦のクラシックギターが、多くの人に愛される理由

  • ARTIST 12

    #PR 2025.06.19

    自然も心も、影があるから光が美しい。碧木莉歩『想いの消息』から始まる、穏やかで熱を秘めたピアノの旅

    自然も心も、影があるから光が美しい。碧木莉歩『想いの消息』から始まる、穏やかで熱を秘めたピアノの旅

    中南米ネオ・フォルクローレ等を中心に影響を受けて完成した1stアルバムの制作背景

DISC GUIDE

気分に合わせて新しい音楽を探す

VIEW ALL →
  • Insight II

    Julien Marchal

    気持ちを落ち着かせたり、自分のソロ活動へと気持ちを切り替えたりするために、この作品をよく聴いています。

    根本理恵

  • Pianisme

    Sylvain Chauveau

    全体的に静かな雰囲気で、余白を十分に感じられる作品です。夜、寝る前に聴くことが多いのですが、そのまま寝てしまうくらい心地よいですね。

    Paniyolo

  • Dos ríos

    Andrés Beeuwsaert

    ただ暗いだけではなく、遠くに希望のような光が現れたり消えたりしていて、それを追いかけてるようなイメージも湧いてきます。

    碧木莉歩

  • Small Winters

    Taylor Deupree

    横で小川がちょろちょろ流れているような、邪魔はしないけれど、そこにあると安心する音楽ですね。

    宮内優里

SOUND DIARY

アーティストの音日記を覗く

VIEW ALL →
  • 2024.10.30

    The Forest of Amami-Oshima Island Around Sunrise

    Soundscape Diary

    斉藤尋己

    斉藤尋己

ABOUT

生活風景に
穏やかな音楽を

『Ucuuu』は、穏やかな音楽のある生活風景を紹介するAmbient Lifescape Magazine(アンビエント・ライフスケープ・マガジン)です。

アンビエント、エレクトロニカ、インストゥルメンタル、アコースティックギターやピアノなど、「穏やかな音楽」は日常にBGMのように存在しています。

木漏れ日のように、日常に当たり前のようにありながらも強く認識はせず、でも視線を向けると美しさに心癒されるような「穏やかな音楽」の魅力を多面的に発信しています。

VIEW MORE →