NEWS
Yoko Komatsu、滋賀・吉田邸で10/5ソロピアノコンサート“ aeka ”開催。お香体験や秋の草花を使った飲料も
2024.09.09
ピアニスト・Yoko Komatsuが、2024年10月5日(土)に滋賀県指定有形文化財・吉田悦蔵邸にてソロコンサートを行う。
吉田邸は、1913年に建てられた滋賀・近江八幡市にあるヴォーリーズ建築最初期の洋館。普段から見学を行うことができる。またベヒシュタインピアノを中心に備えたリビングルームを演奏会場とし、演奏会が不定期に開催されている。
Yoko Komatsuは、2023年の春に続き2回目の吉田邸での演奏となる。今回は2024年にリリースしたアルバム『あえか』の楽曲を中心に、11:45からと15:45からの二部制で開催される。歴史ある空間に響くピアノの音を楽しむことができる。
演奏中は『あえか』付属のお香を体験することができ、音楽と香りの溶け合いを楽しめる。
開場から開演までの45分間には、吉田邸の館内を見学することができる。また料理人・松井理恵による草花を使った秋のオリジナルドリンクも提供される。
イベント情報
Yoko Komatsu piano solo concert “ aeka ”
■日時
2024年10月5日(土)
<第一部>
11:00 - 開場 (ご見学+お飲み物のご提供)
11:45 - 開演
13:00 - 終演
<第二部>
15:00 - 開場 (ご見学+お飲み物のご提供)
15:45 - 開演
17:00 - 終演
■会場
吉田悦蔵邸(県指定有形文化財)
滋賀県近江八幡市池田町5-21-3
■料金
5,000円
※当日現金お支払い
※吉田邸の維持協力金と見学料を含む
※朝夕(料理人・松井理恵)によるドオリジナルドリンクの提供、お香体験、吉田邸の見学を含む
※キャンセルには、キャンセル料金が必要
■ご予約
吉田悦蔵邸へメール( yoshidatei.1913@gmail.com )もしくはInstagram(@yoshidatei)からDMをお送りください。
•件名:「aeka の予約」
•本文:お名前、1部または2部のご選択、電話番号、人数
プロフィール
Yoko Komatsu
Yoko Komatsu ピアニスト/音楽家。福島県、いわき市出身。武蔵野音楽大学大学院修了 。音楽に導かれるように、ピアノの世界へ。 ピアノをとおして気づいていった、"生きる"ということ、そして、目には見えない世界のこと。 根底にあるそれらの感覚に重ね、自身にとって大きな存在である自然にふれたときに感じたこと、日々を生きていくなかで心が震えた瞬間、空気を、そのまま音として残している。 2024年の春にリリースした3rd album「あえか」は、8年間運営していたpiano atelier Flussの最後の音として、透明な自然の気配と心の水辺の情景を"響き"としたアルバムであり、ひとつの集大成となった作品。 また、同年にリリースしたピアニストDaigo Hanadaと創作を重ねた「Where Clouds Are Born」は、自然の揺らぎのなかにある美しさをそのまま掬いあげたような作品となっている。 他、詩人や調香師などの表現者とのコラボレーションも多く、アーティストサポートや映像作品への楽曲制作など、活動は多岐にわたる。 "ただ、ここに在ること、満ちてゆくこと"を心深くに置き、現在は長く住んだ東京を離れ、山梨という自然のなかで音楽と新たに向き合う日々を送っている。
-
ARTIST 9
2025.01.11
Moskitooが紡ぎたい、意味を超えた世界につながる音楽。好きな書籍から紐解く「音と言葉の関係性」
刺繍と詩集、語られざる詩片。11年ぶりの3rd アルバム『Unspoken Poetry』の制作背景
-
ARTIST 8
2024.12.05
ausが茶室でインスタレーションを行う理由。ずっと大切にしてきた「音楽との出会い方」への探究心を語る
楽曲作品やイベント制作、レーベル・FLAUの運営と並行してインスタレーションを行う理由
-
REPORT 3
2024.12.02
本の読める店 fuzkueで4時間超のBGM演奏。Tomotsugu Nakamura出演『読書と静かな即興演奏 vol.2』レポート
2024/11/9開催『Music For The Story III – 読書と静かな即興演奏 - vol.2』のイベントレポート
-
PROJECTIONS OF A CORAL CITY
CORAL MORPHOLOGIC & NICK LEON
柔らかい音像の中を、クラゲやサンゴになって流れに身を委ねているような、海の静けさやゆらめきを感じさせる音楽ですね。
Moskitoo
-
Tumbling Towards A Wall
Ulla
厭世的なのに人肌も同時に感じて、水の中で空を眺めているような気持ちになります。
aus
-
death has light
別野加奈
圧倒的な白い光の中で、生命としての熱や発光を見つめ、受け止めてくれる。
石松豊
-
aruk
baobab
自分を取り戻せるような音楽は大切な存在として、長く、ときどき聴くことになっていくのだ。
石松豊
ABOUT
生活風景に
穏やかな音楽を
『Ucuuu』は、穏やかな音楽のある生活風景を紹介するAmbient Lifescape Magazine(アンビエント・ライフスケープ・マガジン)です。
アンビエント、エレクトロニカ、インストゥルメンタル、アコースティックギターやピアノなど、「穏やかな音楽」は日常にBGMのように存在しています。
木漏れ日のように、日常に当たり前のようにありながらも強く認識はせず、でも視線を向けると美しさに心癒されるような「穏やかな音楽」の魅力を多面的に発信しています。