NEWS
市野美空、シングル「傘の行方は」2/10配信。東京・神田POLARISでリリースイベント決定
2024.01.31

東京を拠点に活動するシンガーソングライター市野美空が、2月10日に配信限定シングル「傘の行方は」を配信。制作中の1stEPからの先行シングルとなる。

コーラスとディレイのかかったあたたかみのあるギターが特徴的な市野美空。今作もその魅力を十分に感じられる楽曲となっている。制作には馬場庫太郎(NENGU)などが参加した。
またリリースに伴い、東京・神田Polarisでのリリースイベントが決定。ゲストに明智マヤ(The ティバ)による「MAYA and the elephant in the room」を迎えて開催される。

リリース情報
市野美空「傘の行方は」
配信限定Single
■リリース日
2024年2月10日
■収録・制作メンバー
市野美空:gt.vo、mixing
馬場庫太郎(NENGU):gt.
花ヲ:pf.
■フォーマット
デジタル配信
■レーベル
自主
イベント情報
市野美空 「傘の行方は」release event
■日程
2024年2月26日(月)
Open 19:00 / Start 19:30
■場所
東京・神田POLARIS
■料金
ticket ¥3000(+1d)
■出演
市野美空(重奏)
pf.花ヲ
opening guest : MAYA and the elephant in the room
※来場者限定で「傘の行方は」CD-Rを配布
※感染症対策のガイドラインに従って開催
プロフィール
市野美空
兵庫県尼崎市生まれ写真などの創作活動を経て2018年1月より弾き語り活動を始める。アコースティックギター弾き語りから2019年より空間系の音を使い、dark fantasyのような光と暗闇のあいだを紡ぐうた、ことばをうたいはじめる。2019年~2022年には「お月様の備忘録」という月の光のあたたかさをイメージした企画演奏会を下北沢440にて定期的に開催していた。2022年1月「幽霊の秘密 feat.馬場庫太郎」をリリース(自主制作)
-
2025.03.11
yutaka hirasaka、NHKドラマ『明日、輝く』の劇伴音楽を担当。ピアニスト・Yuka Akatsuも参加
-
2025.03.05
宮内優里、Tomotsugu Nakamuraが「おしゃべりOK」の図書館で「読書のためのBGM演奏」。4/19(土) 東京/多摩市立中央図書館
-
2025.03.03
山中湖で「読書BGM演奏イベント」3/15開催。Tomotsugu Nakamusa出演、Yamanaka Terraceにて
-
2025.03.02
Satomimagae、新作アルバム『Taba』をRVNG Intl.から4/25リリース。先行シングル『Many』公開
-
REPORT 5
2025.03.18
春めく新月、透明なピアノの余韻に包まれて ― Yoko Komatsu出演『読書と静かな即興演奏 vol.4』レポート
2025/2/28開催『Music For The Story III – 読書と静かな即興演奏 - vol.4』のイベントレポート
-
COLUMN 5
2025.03.05
「読書と静かな即興演奏 vol.4」参加者が選ぶ「読書のための音楽」阿部海太郎、haruka nakamuraなど
Yoko Komatsu出演のイベント参加者がおすすめする音楽を紹介
-
REPORT 4
2025.02.22
記憶の風景と、秘密のさざめき。長い物語のようなMoskitoo出演『読書と静かな即興演奏 vol.3』レポート
2025/2/7開催『Music For The Story III – 読書と静かな即興演奏 - vol.3』のイベントレポート
-
オーロラになれなかった人のために
スピッツ
自分の中にあるメロディのルーツであり、ポップスの定義を決定付けた存在です。
Ryota Mikami
-
Soft Power
Ezra Feinberg
自然の光を浴びているときの感覚というか、ニュートラルな気分になる気がします。
Syotaro Hayashi
-
Screws
Nils Frahm
終始穏やかで、冬の朝の陽だまりの中でまどろんでいるような感覚を味わえます。
Yoko Komatsu
-
PROJECTIONS OF A CORAL CITY
CORAL MORPHOLOGIC & NICK LEON
柔らかい音像の中を、クラゲやサンゴになって流れに身を委ねているような、海の静けさやゆらめきを感じさせる音楽ですね。
Moskitoo
ABOUT
生活風景に
穏やかな音楽を
『Ucuuu』は、穏やかな音楽のある生活風景を紹介するAmbient Lifescape Magazine(アンビエント・ライフスケープ・マガジン)です。
アンビエント、エレクトロニカ、インストゥルメンタル、アコースティックギターやピアノなど、「穏やかな音楽」は日常にBGMのように存在しています。
木漏れ日のように、日常に当たり前のようにありながらも強く認識はせず、でも視線を向けると美しさに心癒されるような「穏やかな音楽」の魅力を多面的に発信しています。
