MAGAZINE
音楽と生活の新しい接点に出会う
-
ARTIST 8
2024.12.05
ausが茶室でインスタレーションを行う理由。ずっと大切にしてきた「音楽との出会い方」への探究心を語る
楽曲作品やイベント制作、レーベル・FLAUの運営と並行してインスタレーションを行う理由
-
ARTIST 7
2024.11.05
BGM性と自己表現の葛藤。Watasinoが環境音楽、LoFiを経て”Ambeat”に出会い「孤独に寄り添う音楽」を作るまで
孤独をテーマとするアルバム『You are not alone』の制作背景から紐解く
-
ARTIST 6
2024.10.26
読書やアンビエントがもたらす、安心感のある孤独。Tomotsugu Nakamuraに聞く「読書のための音楽」制作背景
「読書と静かな即興演奏」イベント出演。好きな本や「ひとりの時間」について
-
PEOPLE 2
2024.09.04
読書を深める理想の音環境って? 本の読める店 fuzkue が語る「意味がない音」の価値
オリジナル音源やプレイリストの制作意図から、音へのこだわりを紐解く
-
PEOPLE 1
2024.01.05
水色デザインが目指す地域コミュニティの形。音楽イベントが、世界を少しずつ優しくする
音楽イベント『音と暮らし』の原点から、文化と地域コミュニティのよりよい関わりを探る
-
PROJECT 8
2024.10.03
音が創造力を高める。デザイン研修『Sound & Thinking』が伝えたい、予測困難な現代を生き抜く身体感覚
フィールドレコーディングで音を集め、音楽/サウンドロゴを制作する人材育成プログラムの狙い
-
PROJECT 7
2024.07.08
植物園でサウンドインスタレーション。東京大学 memu earth labが伝えたい「小さな音を聴く」意味
音を介して植物と人の関係性を”再読”する研究プロジェクト
-
PROJECT 6
2024.04.15
福祉作業所の生活音を楽曲に。セタオーレーベルが世田谷区から広げる、「音楽を聴く」社会支援の形
SDGs文脈でも注目を集めるプロジェクト。福祉領域が持つ課題に、音楽はどう向き合えるのか?
-
REPORT 3
2024.12.02
本の読める店 fuzkueで4時間超のBGM演奏。Tomotsugu Nakamura出演『読書と静かな即興演奏 vol.2』レポート
2024/11/9開催『Music For The Story III – 読書と静かな即興演奏 - vol.2』のイベントレポート
-
REPORT 2
2024.10.08
雨の秋夜にピアノを聴きながら読書。Yuka Akatsu出演『読書と静かな即興演奏 vol.1』レポート
2024/9/27開催『Music For The Story III – 読書と静かな即興演奏 - vol.1』のイベントレポート
-
REPORT 1
2024.05.02
コロナ禍で進化した「アンビエントの強度」。Tomotsugu Nakamura、Haruhisa TanakaらがDOMMUNEで語る
アート&アンビエントレーベル「TEINEI」が始動。立ち上げ背景について伺った
-
COLUMN 3
2024.11.24
「読書と静かな即興演奏 vol.2」参加者が選ぶ「読書のための音楽」宮内優里、Tenniscoatsなど
Tomotsugu Nakamura出演のイベント参加者がおすすめする音楽を紹介
-
COLUMN 2
2024.10.07
「読書と静かな即興演奏 vol.1」参加者が選ぶ「読書のための音楽」Yoko Komatsu、Hashimoto Hideyukiなど
Yuka Akatsu出演のイベント参加者がおすすめする音楽を紹介
-
COLUMN 1
2024.01.16
ベルリンでも一般化が進むアンビエントシーン。Midori Hiranoおすすめイベント・アーティスト紹介
テクノ・電子音楽の聖地であるベルリンでも、アンビエントやドローンのイベントが増えている
PLAYLIST
穏やかな音楽のおすすめ新曲を聴く
ABOUT
生活風景に
穏やかな音楽を
『Ucuuu』は、穏やかな音楽のある生活風景を紹介するAmbient Lifescape Magazine(アンビエント・ライフスケープ・マガジン)です。
アンビエント、エレクトロニカ、インストゥルメンタル、アコースティックギターやピアノなど、「穏やかな音楽」は日常にBGMのように存在しています。
木漏れ日のように、日常に当たり前のようにありながらも強く認識はせず、でも視線を向けると美しさに心癒されるような「穏やかな音楽」の魅力を多面的に発信しています。