NEWS
3月結成のアンビエントトリオ・肖像、即興を意識した1st EP「portraits」を配信リリース
2024.04.25

東京を拠点に活動するアンビエントバンド・肖像の1st EP「portraits」が、2024年4月21日に配信リリースされた。
肖像は8eragl、ギター・Tatsuya Hatayama(greentunnel)、ドラム・Atsuki Masuko(Kohaklin)によって2024年3月に結成。8eraglは全楽曲のプロデュースやミックス、マスタリングを行う。

「肖像」とは、単に対象を描くものではなく「画家が対象をどう見ているのかを表現するもの」とメンバーは考えており、「自分たちなりの世界の見方を、日常との融和性の高いアンビエントサウンドで表現したい」という思いが込められている。
「portraits」は、ドローンアンビエントを敢えてバンド形態で演奏し、即興に近いものをレコーディングすることで新しいアンビエントの形を模索。静寂の中にある音の動きを、アコースティックな楽器とシームレスな電子音を用いて表現した。
今後のライブは決まっていないが、二作目を鋭意制作中とのこと。
リリース情報
肖像「portraits」
■リリース日
2024年4月21日
■フォーマット
配信
プロフィール
肖像
東京を拠点に活動するバンド、肖像の1stEP。2024年3月に結成し、作曲・レコーディングから編集、ミックス、マスタリングまで全て自主制作。アンビエント、ドローン、実験音楽、環境音楽といった要素を軸に、静寂の中にある音の動きをアコースティックな楽器と電子音をシームレスに用いて表現。
-
REPORT 6
2025.05.08
新緑の図書館に流れた、やさしい音と平和な時間。宮内優里×Tomotsugu Nakamuraによる『読書のためのBGM演奏』レポート
2025/4/19開催『Music For The Story III – 読書と静かな即興演奏 - vol.5』のイベントレポート
-
ARTIST 11
2025.04.08
宮内優里が「読書のためのBGM演奏」で届けたい、穏やかな時間。子どもからお年寄りまで「ちょうどいい音」を目指して
10年近く続けている読書BGM演奏。その背景にある「ゆるやかな探求心」に触れる
-
PROJECT 10
2025.03.25
「おしゃべりOK」で広がる図書館の可能性。多摩市立中央図書館が目指す「公共の未来」
BGMに環境音が流れ、音楽イベントが開催される新発想の図書館
ABOUT
生活風景に
穏やかな音楽を
『Ucuuu』は、穏やかな音楽のある生活風景を紹介するAmbient Lifescape Magazine(アンビエント・ライフスケープ・マガジン)です。
アンビエント、エレクトロニカ、インストゥルメンタル、アコースティックギターやピアノなど、「穏やかな音楽」は日常にBGMのように存在しています。
木漏れ日のように、日常に当たり前のようにありながらも強く認識はせず、でも視線を向けると美しさに心癒されるような「穏やかな音楽」の魅力を多面的に発信しています。
