Ucuuu

NEWS

[訃報]サウンドアーティスト・sawakoさん死去

2024.04.07

サウンドアーティストのsawako(加藤佐和子)さんが、2024年3月31日に亡くなったことが4月5日、sawakoさんが所属するアメリカ・ニューヨークのレコードレーベル12kのウェブサイトで伝えられた。1978年5月27日生まれ。45歳だった。

プロフィール

sawako

名古屋出身、東京とニューヨークに6年ずつ在住後、ノマディックに活躍中の音響作家、メディアアーティスト。sound sculptor、signal alchemist。デジタル技術を用いながらオーガニックで瑞々しい世界感を紡ぐsawakoの作品は、これまで英国のWire誌や米国のNYArt誌などにとりあげられてきた。日常の小さな断片をきりとって、フィールドレコーディングや電子音が織りなす、様々な情景のうつろう懐かしくて少し切ない凛とした空気感を紡ぐ。親しみやすい穏やかな音景によって「microsound」「lawercase sound」とよばれていたジャンルの裾野を広げることに貢献する一方、その硬派でゆるぎない独特の世界感とテクノロジーに関する洞察力の深さは、世界中のコアなリスナーに根強く支持されつづけている。

これまでに、12k、and/OAR、BASKARU、Anticipate Recordingsから通算5枚のソロアルバムを、scholeからdaisuke miyataniとのコラボレーション作品をリリース。Taylor Deupree、Andrew Deutsch、Kenneth Kirschner、中村としまる、Daisuke Miyatani、青木隼人、Kyoka、o.blaat、Amephone、HYPO、Ryan Francesconi、ARAKI Shin、内田輝、haruka nakamura、kynd、小松宏誠などと即興演奏やコラボレーションを行ってきた。2011年、スペインのSONARフェスティバルでプラネタリウムのための音と映像作品を制作。2012年、GwaGwaのインスタレーション東京ミッドタウン5周年記念アート「いつつのゆびわ」の六本木アートナイト演出を担当し、音と光で作品を彩った。2014年元旦、NHK FMラジオ「坂本龍一ニューイヤー・スペシャル」に坂本龍一氏とのセッションとトークで出演。2014年3月、表参道CAYにて大平貴之氏のMEGASTARプラネタリウムと共に浮遊感あふれるパフォーマンスを行った。2016年から8シーズン連続で、ファッションブランドsupport surfaceのファッションショーのサウンドデザインを担当。

これまでに、Sonarフェスティバル CosmoCaixaプラネタリウム(バルセロナ)、MUTEKフェスティバル (カナダ)、 Gladeフェスティバル(イギリス)、 Resonance FM(ロンドン)、Institute of Contemporary Art London (ロンドン)、TONIC、Knitting Factory、DiaPason、Issue Project Room、Le Poison Rouge、スターバックスサロン(NYC)、OFFFフェスティバル(リスボン)、Armory Show、World Financial Center、Warmup at P.S.1/MoMA(ニューヨーク)、バトファー (パリ)、 Kunstraum Walcheturm (チューリッヒ)、gift_lab、VACANT、offsite、CALM & PUNK Gallery、SUPER DULUXE、EMAF TOKYO at Liquid Room、渋谷金王八幡宮、神谷町光明寺、SOUP(東京)、岡崎城能楽堂(愛知)、アップルストア心斎橋(大阪)、m12 (ベルリン)、Corcoranギャラリー (Washington DC)、UCLA Hammer Museum (LA)、MACBA(バルセロナ)、Fiskeプラネタリウム(コロラド)、Interferenze (イタリア)など世界各地でパフォーマンスを展開。

米国の人気リアリティショー「America’s Next Top Model」やアウトドアメーカーArcteryxとGORE-TEX® のプロモ映像、Patagonia社製作の木についてのドキュメンタリー「Treelines」、カナダのドキュメンタリー映画「GEEK GIRLS」などに楽曲が使用され、2021年のアースデイにはAesopのためにプレイリストを制作。NYCのギャラリーHaunch of Venisonで展示されたBrian Alfredのアニメーション作品「It’s Already The End of The World」などのサウンドデザインも手がけてきた。また、これまで 「Listening through the Noise : The Aesthetics of Experimental Electronic Music」 (Oxford University Press) 、「Handmade Electronic Music ―手作り電子回路から生まれる音と音楽」(Nicolas Collins著・オライリージャパン) 、「Transmission Arts : Artists and Airwaves” (PAJ Pablications) 」などの本の中で作品について紹介されてきた。

音の領域だけにとどまらず、デジタルアーティストとして、シグナルスケープ、サウンドスケープ、アンビエントインフォメーション、時空間と軌跡、日常の中のささやかな物語などをテーマに活動。2016年ごろからは、古の叡智や周波数・身体・拡張現実・非線形についてリサーチを進める。World Forum of Acoustic Ecology(オーストラリア)、バークレー音楽院(ボストン)、文化学園大学(東京)、Programmable Media II: Networked_Music(ペース大学、NYC)等でアーティストトークも行い、2009年にはフロリダのDolphin Research Centerでイルカの認知に関するサマーコースを受けるためJerome FoundationからGrantを獲得。

幼少時に金春流能楽とクラシックピアノを習い、慶応義塾大学環境情報学部卒業、New York University Interactive Telecommunication Programで修士号。2015年6月より、表参道COMMUNEにある「個を立たせて状況をつくっていく人が育つ学びの場」自由大学にて「DIYミュージック」の教授を担当。2019年4月より、フェリス女学院大学音楽芸術学部非常勤講師。それぞれが自分の持ち味を生かして輝けるクリエイティブな未来を創り出している。

また、これまでにTaylor Deupree、OVAL、David Toop、Mark Mcguire、Vashti Bunyan、Holly Herndon、Carsten Nicolai、Olaf Bender、Gareth Dickson、Mijk van Dijk、Yan Novak、Ulises Conti、Henning Schmiedtなどの通訳や、映像・ファッション・IT・VR・現代アート・日本文化・ライセンス契約・インターネットカルチャーなどの分野で翻訳や通訳を手掛けてきた。特に、電子音楽やテクノロジーに関する豊富な知識と、アーティストとしての現場経験を生かしたわかりやすい通訳には定評がある。

合わせて読む

世界観にこだわったオリジナルBGMを作りたい企業・ブランドへ。Ucuuuがアーティストと共に楽曲制作します Music For The Story III - 読書と静かな即興演奏 - vol.1

NEWS

最新の穏やかな音楽情報を知る

VIEW ALL →
  • 2024.09.11

    東京都民教会で「ひかり」の音を聴く。PawPaw、工藤さくら出演「See The Light」10/6開催。水色デザインの映像演出も

  • 2024.09.09

    Yoko Komatsu、滋賀・吉田邸で10/5ソロピアノコンサート“ aeka ”開催。お香体験や秋の草花を使った飲料も

  • 2024.09.09

    渡邊琢磨による映画サントラ『ナミビアの砂漠』9/6配信リリース。Jim O'Rourkeがマスタリング

  • 2024.09.06

    森谷抱擁、新古典派短歌とポストクラシカル・アンビエントが混ざり合う1st EP『半神』を9/6リリース

MAGAZINE

音楽と生活の新しい接点に出会う

VIEW ALL →
  • PEOPLE 2

    2024.09.04

    読書を深める理想の音環境って? 本の読める店 fuzkue が語る「意味がない音」の価値

    読書を深める理想の音環境って? 本の読める店 fuzkue が語る「意味がない音」の価値

    オリジナル音源やプレイリストの制作意図から、音へのこだわりを紐解く

  • ARTIST 4

    2024.08.22

    Yuka Akatsuが即興演奏で穏やかなピアノを弾く理由。本来の自分と向き合うことで、音も軽やかに

    Yuka Akatsuが即興演奏で穏やかなピアノを弾く理由。本来の自分と向き合うことで、音も軽やかに

    風や光のような揺らぎを感じさせる、自然体な即興演奏の背景に迫る

  • PROJECT 7

    2024.07.08

    植物園でサウンドインスタレーション。東京大学 memu earth labが伝えたい「小さな音を聴く」意味

    植物園でサウンドインスタレーション。東京大学 memu earth labが伝えたい「小さな音を聴く」意味

    音を介して植物と人の関係性を”再読”する研究プロジェクト

DISC GUIDE

気分に合わせて新しい音楽を探す

VIEW ALL →
  • Vantaa

    Vladislav Delay

    精神的に参っているときって、外の環境からの刺激が普段以上にヒリヒリと感じるんですよね。そういう時に、膜になってくれる音楽だったりします。

    阿久津隆

  • おおかみこどもの雨と雪 オリジナル・サウンドトラック

    高木正勝

    聴くと自分が大切にしたいものに立ち返れる、原点のような存在

    Yuka akatsu

  • Silencio

    Gidon Kremer & Kremerata Baltica

    大きな川が少しずつ大地を削りながら流れているような、雄大で美しい曲ですね。

    斉藤尋己

  • Mudanin Kata

    David Darling & The Wulu Bunun

    その声が本当に素朴で、陽の光を浴びているような感覚になるというか。

    zmi

ABOUT

生活風景に
穏やかな音楽を

『Ucuuu』は、穏やかな音楽のある生活風景を紹介するAmbient Lifescape Magazine(アンビエント・ライフスケープ・マガジン)です。

アンビエント、エレクトロニカ、インストゥルメンタル、アコースティックギターやピアノなど、「穏やかな音楽」は日常にBGMのように存在しています。

木漏れ日のように、日常に当たり前のようにありながらも強く認識はせず、でも視線を向けると美しさに心癒されるような「穏やかな音楽」の魅力を多面的に発信しています。

VIEW MORE →